製品の紹介
武州一 居合道のアイテム
- 2024.05.23
- 18:20
色季
- 2022.08.07
- 17:27
剣道防具「古式型・温故知新」と「超 実戦型・勝負師」の違い
剣道防具
「古式型・温故知新」と「超 実戦型・勝負師」の違い
どちらも軽くて柔らかく動きやすい剣道防具ですが、それぞれに良さがあります。
両者の違い・特長をまとめてみました。
剣道防具「古式型・温故知新」
2.0分刺くらいの“手刺剣道防具の風合い”衝撃吸収に優れています。
刺し目が荒いぶん(6.0mmピッチ刺※)布団はこちらの方が厚く、柔らかいようです。
※面布団のナナメ刺部分は4.5mmピッチ刺
剣道防具「超 実戦型・勝負師」
その名のとおり“とにかく実戦向き”の剣道防具
布団をナナメにカットするなど、より動きやすさに(姿の美しさにも)こだわっております。
重量もこちらの方が少し軽く、より引き締まった印象です。
- 2021.07.26
- 16:58
剣道に必要なもの
これだけあれば剣道ができます。
剣道具(面・胴・甲手・垂)面紐,面乳革(面に付属)
胴紐(胴に付属)
手拭
垂名札(クラリーノ、ハリロンなどがあります。)
剣道具袋(ナイロン製の軽いものが主流 小学生にはリュックタイプが人気)
剣道衣(近年は化繊の手入れが簡単なものが主流です。木綿製のものは薄手の織刺や審査用の本格的なものに需要があります。
袴(化繊と木綿製のものがあります。)
竹刀(仕組)
ツバ・ツバ止め
竹刀袋(ナイロン製のものや布製のものが主流)
- 2024.11.25
- 18:23
アタッチメント式可動可変プロテクター《ISG》
- 2019.06.07
- 17:29
ハイビジョン面金
~構えあった相手の全体像が見えやすい。~

- 2019.06.07
- 16:30
剣道用インナー《クーロン》
- 2013.03.30
- 15:53