工場紹介
日本剣道具製作所の訪問
工場の様子
面布団の仕込み
仮縫い
これからミシンで4mm、5mmなど等間隔に刺します。なんとフリーハンドです。
アゴの取り付け
面渕皮の縫い付け
布団縫い付け
布団縫い付け
甲手頭の縫い
甲手頭の綿入れ
端を整えます。
頭の取り付け
千鳥縫い
虫止め
虫止め
ヘリの際を縫います。
ヘリの際を縫います。
角革を押えます。
- 2023.11.20
- 17:39
野川染織(武州一・剣道着)
染料となる藍は、蓼藍(たであい)といわれる植物を醗酵させます。発酵したものが「すくも」とよばれる染め材料になります。「すくも」にさらに灰汁等を加えて、自然に発酵を待ちます。 | |
醗酵が進んだところで糸を染めます。この真っ白の糸を藍甕にひたします。糸から染める先染めは、染料が糸のすみずみまで行き渡るため、色が長もちします。天然発酵藍染めは、五割以上も丈夫な生地に仕上がるそうです。 | |
藍染の職人さんが染め具合を見ながら、藍甕にひたしてはしぼる作業を何十回も丁寧におこないます。繰り返すことによって、深い色合いに染めあげられていくのです。 | |
武州一は染めだけでなく、織り、縫製も国内の職人さんの手でおこなわれています。化学染料を使った藍染め風でもなく、外国製でもない、本物のMade in Japanの剣道着なのです。 |
野川染織(武州一)の剣道着
日本剣道具製作所
◆日本剣道具製作所の剣道具一覧はこちらです。
こんな商品もございます。
・アイレザー甲手 ・めいさいブルー甲手
荒牧武道具木工所の訪問
材料
材料
赤樫の赤みを濃くするために釜で炊きます。
工場内
色々な道具
木刀を挟み込んで削る台
削り ※鉋も手作りとのことです。
切先の削り 下が上の状態になります。
製品になる途中
丸棒を削ります。
作業風景
サンダーによる磨き
いろいろな木刀を製作しています。
材料倉庫 希少で高価な材料もあります。
- 2023.11.17
- 15:07